関連記事
-
知的障害・自閉症のある方のワクチン接種とインフォームド・コンセント
新型コロナウイルス感染症の流行が続いています。根本的解決策は治療薬の開発・普及ですが、その前にワクチン接種が大きな役割を果たしてくれると期待されています。皆様はどうされているでしょうか? すでに接種を …
2021.08.10
-
自閉症の赤ちゃんとそうではない赤ちゃんの違い
私はファミリーサポートの援助会員として幼い子を預かっています。定型発達のお子さんを0歳の頃から預かり、既に2歳になりました。自閉症の息子が赤ちゃんだった頃との違いを感じています。 第1子が定型発達児だ …
2021.10.19
-
知的障害・自閉症のある方の病院での問題行動と合理的な配慮
診察時の困難さ 知的障害や自閉症の人が病院を受診するときには様々な困難が発生することがあります。 待合室で待てない、診察室に入らない、落ち着かない、動き回る、いすに座らない、指示に従えないなどの状況が …
2021.09.21
-
発達障害ビジネスに気を付けろ!
私は20年間学習塾を経営していました。そのときの業界仲間が言った言葉です。 「健康食品には『これを買って飲んだら○○が治ります』と宣伝してはならない“薬機法”があるが教育産業にはない。 小学校、中学受 …
2021.07.06
おすすめの記事
-
障害者を支える制度や仕組み疑問に答えるシリーズ- iDeCo編
「親なきあと」相談室主宰の渡部伸です。自分が亡くなったあと、障害のある子どもが定期的にお金を受け取れる制度の中で、比較的新しいものに「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」があります。今回はiDeC …
2024.10.09
-
支援者の理想を語らないでほしいと思うこともある
私の息子は現在23歳、自閉症と知的障害があります。親子ともども支援学校の先生、療育施設や放課後等デイサービスなど今まで多くの支援者に出会ってきました。 支援者に救われたことも多々あり感謝の気持ちでいっ …
2024.10.02
-
<すべて実話>私のお金の大失敗集
こんにちは。ADHD当事者である自身の経験を活かしながら発達障害専門FP(ファイナンシャルプランナー)として、活動している岩切健一郎です。発達障害がある方や親亡き後を考えるご家庭のライフプランを年間1 …
2024.09.25
-
発達障害のある子の偏食の原因と3つの問題
はじめまして。広島市西部こども療育センターの管理栄養士の藤井葉子です。 私は、療育センターの通園施設や保育園や学校に通っているお子さんの拒食・偏食・肥満などの栄養に関するご相談をお受けしています。読ん …
2022.05.11