【未分類】いろいろの記事一覧
-
早く知りたかった!相談支援事業所のススメ
発達障害(ASD)と複雑性PTSDのある私はこの春から、「相談支援事業所」という福祉サービスを利用しはじめました。これがとても頼りになり、こういうサービスがあることをなんで誰も教えてくれなかったんだろ …
2024.06.26
-
遠い親戚に我が子の障害について伝えておく理由
葬祭行事への参加機会はどの人の人生にも、好むと好まざるとに関わらず必ずめぐってきます。おめでたい席である「冠婚」はさておき、「葬祭」についてはなるべく参加したくないと考える人もいるかもしれません。 で …
2024.05.15
-
障害者を支える制度や仕組みの疑問に答えるシリーズ-障害者手帳編
「親なきあと」相談室主宰の渡部伸です。障害のある方や引きこもりの方とそのご家族に関わるさまざまな制度や仕組みを、社会保険労務士/行政書士として、また知的障害のある子を持つ一人の親として、Q&A …
2024.03.06
-
常同行動が問題行動になるとき、ならないとき
常同行動とは、自閉症や知的障害、統合失調症に多く見られる手をひらひらさせたり、身体をリズミカルに動かしたりする一見無目的に繰り返される行動です。はたから見たら異様に見えるので、止めさせたい親御さんも多 …
2024.01.31
-
「死ね、ウザい、消えろ」暴言が直らない、発達障害の疑いがある子
私は療育アドバイザーという仕事柄、発達障害がある子やグレーゾーンと言われているお子さんの親御さんから様々なご相談をいただくのですが、その中でも多いのが「暴言」「乱暴な言葉」に関するお悩みのご相談です。 …
2024.01.24
-
運動会が嫌な子も運動会に参加させなくてはだめなのか?(後編)
前編はこちらからお読みいただけます。 運動会のあり方についての様々な意見 以前ブログにこんなコメントを頂いたことがあります。(※「」内コメントは、ぜんち共済にて一部を編集して掲載) 「運動会。障害のあ …
2023.12.06
-
ASDの私のカウンセリング/精神科面談とのつきあい方
ASDと複雑性PTSDのある私。今回は、私のカウンセリングや精神科面談とのつきあい方についてお話します。 私とカウンセリング/精神科面談との出会い、遍歴 -初めてのカウンセリング 高校時代まで、県の精 …
2023.11.29
-
運動会が嫌な子も運動会に参加させなくてはだめなのか?(前編)
運動会って普通、子どもや保護者にとってワクワクするイベントとされています。 てるてる坊主なんてぶら下げて、「明日、天気になあれ」。でも、運動会が嫌な子、特に発達障害や自閉症のある子にとってはなくなって …
2023.11.01
-
子どもが性器を触るときどうする?性教育はいつから?
新学期がはじまりました。 クラス替えや下駄箱の移動など、毎年行われることだったとしても、子どもたちにとって不安やストレスがたまりやすくなる時期です。そのため、新しい環境では「性器を触る」行為が、男の子 …
2023.04.19
-
実家はほとんどゴミ屋敷! 母はためこみ症だった
私には発達障害がありますが、母にも精神疾患があります。医師による診断は受けていませんが、母の病気はためこみ症と思われるもの。実家は私が30代になる頃にはほとんどゴミ屋敷になっていました。今回は母のため …
2022.09.14