関連記事
-
早く知りたかった!相談支援事業所のススメ
発達障害(ASD)と複雑性PTSDのある私はこの春から、「相談支援事業所」という福祉サービスを利用しはじめました。これがとても頼りになり、こういうサービスがあることをなんで誰も教えてくれなかったんだろ …
2024.06.26
-
遠い親戚に我が子の障害について伝えておく理由
葬祭行事への参加機会はどの人の人生にも、好むと好まざるとに関わらず必ずめぐってきます。おめでたい席である「冠婚」はさておき、「葬祭」についてはなるべく参加したくないと考える人もいるかもしれません。 で …
2024.05.15
-
常同行動が問題行動になるとき、ならないとき
常同行動とは、自閉症や知的障害、統合失調症に多く見られる手をひらひらさせたり、身体をリズミカルに動かしたりする一見無目的に繰り返される行動です。はたから見たら異様に見えるので、止めさせたい親御さんも多 …
2024.01.31
-
「死ね、ウザい、消えろ」暴言が直らない、発達障害の疑いがある子
私は療育アドバイザーという仕事柄、発達障害がある子やグレーゾーンと言われているお子さんの親御さんから様々なご相談をいただくのですが、その中でも多いのが「暴言」「乱暴な言葉」に関するお悩みのご相談です。 …
2024.01.24
おすすめの記事
-
運動会や発表会への参加が難しい子のサポート、どうする?
もうすぐ秋ですね。運動会や発表会など学校行事が多くなる季節です。お子さんが行事への参加や集団行動が苦手だと分かっていると、親は心配や不安がつきませんよね。 また、行事の練習がはじまると、自宅で荒れやす …
2024.09.18
-
心理的虐待になってない?子どもの「できないこと」を責め立てないで
9月2日に新刊『心理的虐待〜子どもの心を殺す親たち〜』(扶桑社新書)を刊行しました。こちらでは心理的虐待サバイバー7名の体験談、脳科学的に見た心理的虐待の影響、心理的虐待にならないようにするにはどうす …
2024.09.11
-
こだわりボックス
自閉症のある子は生まれつきの想像力の障害がある子だと聞いたことがあります。見通しが立たないと不安になります。そのため、心の安心、安全を保つために一定のパターンに固執することがあります。それがいわゆるこ …
2024.09.04
-
発達障害のある子の偏食の原因と3つの問題
はじめまして。広島市西部こども療育センターの管理栄養士の藤井葉子です。 私は、療育センターの通園施設や保育園や学校に通っているお子さんの拒食・偏食・肥満などの栄養に関するご相談をお受けしています。読ん …
2022.05.11